429件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

立憲主義を破壊して戦争する国への戦争法、森友、加計、桜や国政の私物化、格差と負担増アベノミクス姿勢日本の孤立招く侵略戦争を美化ということで、これ大変な安倍政治だったわけですよ。ぜひこの付近にも言及してほしかったと思っていました。これやはり地方自治、私たち国民市民大変生活が困窮しているわけでありますから、ぜひ今後、よろしくお願いしたいと思います。 次に移ります。 

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、厚生労働省配慮措置として、施行後3年間は1か月の負担増を3,000円に抑えるとしておりますが、高齢者にとってみれば今以上にお金がかかること、3年後には負担が増えるということを心配して、先ほど申し上げました受診抑制受診中断が起こるようなことがあってはなりません。 1割から2割といいますが、これは負担が2倍になるということです。

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

コロナ禍の中で、多くの人が失業や廃業、非正規、不安定雇用生活を圧迫する物価の高騰や年金引下げ、各種負担増のもとで、ぎりぎりの苦しい生活を強いられています。そんな中、特に生活保護を申請する人も増えていると言われます。命と暮らしを守る防波堤としての生活保護の役割は、ますます重要になっています。コロナ禍の中、誰もが制度利用をためらわずに申請できるようにと願うところです。 

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

コロナ禍家計悪化もあり、家庭負担増を求めるのは容易でないと、文部科学省は、4月、地方創生臨時交付金学校給食負担軽減にも活用できるとする通知を全国の自治体に出しております。仙台市や秋田市などが交付金の申請を検討しているとのことであります。当市での活用はどのように考えているか。 4)番、家庭への負担を軽くするため、子育て応援として小中学校の給食費負担をゼロにできないか。 

鹿角市議会 2022-03-10 令和 4年第2回定例会(第5号 3月10日)

1月26日の全員協議会で、バランシンググループ見直し電気仕入れ方法見直し料金設定見直しの3点について説明を受け、今後の予定として、顧客の電気料金負担増を抑えるため、負担増加見込額として約690万円を市の負担として再開したい旨を伝えられました。議員の大半が一旦休止の意見でありましたが、その日のうちに契約が交わされたと報道で知りました。  

由利本荘市議会 2021-12-17 12月17日-04号

陳情第8号国民の命と健康を守るため安全・安心の医療介護福祉の実現を国に求める意見書提出についての陳情でありますが、委員より、陳情項目の1及び2については採択すべきであるが、3の75歳以上の窓口負担2倍化の中止については、高齢者にとって負担増が大変厳しい状況であることは理解するものの、少子高齢化の中で、高齢者医療社会全体で支えるためにはやむを得ないとの意見があり、採決の結果、全会一致で、陳情項目

由利本荘市議会 2021-12-08 12月08日-03号

今、日本は、過去に類を見ない少子高齢化社会を迎え、介護問題や社会保障費用増加と相まって、生産年齢人口労働力、税の負担増の懸念など、深刻な課題を呈しております。 高齢化率の高い本市でも、喫緊の課題として明確な目標値を持ち、PDCAサイクルを活用し、取り組み、推進すべきであると思われます。 また、地域力活性化や強化も大事なポイントとなってくると思われます。

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

8月から施行された介護保険制度改定で特養ホームなどの費用負担が大幅に上がる高齢者が続出し、負担増は最大で年82万円。年金収入などに応じて入所者の食費や居住費も減額する制度改定によって、制度から排除される人が出てくるためであります。ある社会福祉法人では、現在減額を受けている入所者のうち2割が対象外となるおそれがあると言われています。 

北秋田市議会 2020-12-22 12月22日-04号

負担増対象人数は約370万人で、高齢者の厳しい生活コロナ化の下で追い打ちをかけるものです。 日本医師会中川会長は、9日の会見で、新型コロナ感染拡大受診控えによる健康への影響が懸念される中、負担割合の引上げはさらなる受診控えを生じさせかねないと指摘し、高齢者追い打ちをかけるべきではない、現行の原則1割から倍にする議論をすること自体がそもそも問題だと厳しく指摘しております。 

男鹿市議会 2020-12-16 12月16日-06号

この20年間、サービス削減負担増を伴う制度見直しが繰り返されました。さらに低く据え置かれた介護報酬のもとで介護事業所経営難が続いており、ヘルパーをはじめ介護現場人手不足はさらに深刻さを増しています。介護従事者の給与が全産業労働者平均よりも月額9万円も低い実態は依然として改善されていません。専門性を発揮し、長く働き続けるために、介護従事者処遇改善は待ったなしの課題です。 

北秋田市議会 2020-10-08 10月08日-04号

早急に統一すべきと考えるが、その対応はとの質疑があり、当局からは、市民負担増を可能な限り抑えるために様々な施策を講じ、効果的な事業運営に取り組んできた。また、今年度から施設更新計画策定アセットマネジメント作成にも取り組んでいる。このアセットマネジメントを基に、水道ビジョン及び経営戦略を令和4年度までに作成し、適正な料金体系の在り方を模索していく。 

能代市議会 2020-09-08 09月08日-03号

負担増になることは避けられません。人類は種の選抜や改良などを繰り返し、食料生産を発展させてきました。その営みを担ってきたのが農家です。自家増殖禁止は、農家を単なる利用者消費者としてしか見ず、こうした長年の農家の大事な営みを否定するものです。政府は、自家増殖禁止は、優良品種海外流出防止のためと言います。しかし、自家増殖を規制しても海外持ち出しを物理的に止めることはできません。